沿革・概要 活動報告 基礎知識 県内神社紹介 交通案内 リンク 神職専用

01001_gaikan1.jpg
神社名 :常磐神社
鎮座地

:〒310-0033 水戸市常磐町1-3-1

愛称 :ときわさん
宮司名 :寺内 義與
電話番号 :029-221-0748
E-mail :komonsan@po.sphere.ne.jp
URL http://komonsan.jp/
アクセス
【鉄道】JR常磐線で上野から水戸まで特急「スーパーひたち」で65分、JR水戸駅北口より偕楽園行きバス15分。
 【自動車】常磐自動車道水戸インターより15分
【御祭神】 高譲味道根命=徳川光圀公
押健男国之御楯命=徳川斉昭公
【御神徳】 開運招福、学業成就、厄災消除、交通安全、事業繁栄、その他諸祈願一々成就
【御由緒】
  • 明治の初年、義公(第2代藩主徳川光圀公)・烈公(第9代藩主徳川斉昭公)の徳を慕う人達によって偕楽園内に祠堂(しどう)が創立され、明治6年(1973)には勅旨をもって常磐神社の社号を賜った。
  • 明治7年、当時は偕楽園の内であった現在地に社殿を造営し、5月12日遷座祭が行われ、この日を例祭と定めた。
  • 明治15年(1882)別格官幣社に列格。
  • 昭和20年(1945)戦災によって社殿以下焼失。
  • 昭和33年全国の崇敬者からの浄財によって現在の社殿が完成した。
  • 平成6年には御鎮座120周年の記念事業が行われた。
【祭礼】 年間約50の恒例祭典が行われる。下記はおもな祭典
01001_sairei.jpg 2月17日 祈年祭
2月20日 梅花祭
4月4日 烈公誕辰祭
5月12日 例祭 (側近日曜 神幸祭)
7月11日 義公誕辰祭
旧7月11日 国旗祭
11月23日 新嘗祭


【文化財等】 史跡「義公生誕の地」水戸市指定文化財
工芸品「太極砲」水戸市指定文化財
工芸品「陣太鼓」水戸市指定文化財
その他、「大日本史」等、水戸学関係史料は義烈館(ぎれつかん=付属博物館)に収蔵
水戸市指定保存樹 六本

《正面石段と大鳥居》
01001_gaikan2.jpg

ホーム沿革・概要活動報告基礎知識県内神社紹介交通案内リンク神職専用

Copyright (C) Ibarakiken-Jinjacho
茨城県神社庁 〒319-0316 茨城県水戸市三湯1108-300 TEL029-257-0111 FAX029-257-0112