【御祭神】 |
誉田別尊 第十五代應神天皇
息長足日売尊 神功皇后=應神天皇母君
姫大神 |
【御神徳】 |
古くから武の神、戦の神として称えられ、厄除け、諸難除、八方除、星除けなどの除災・魔除けに加え、選挙やスポーツの必勝祈願、受験の合格祈願にも御神威著しい。
また子育ての神としても信仰を集め、子授け、安産祈願に始まり新生児の命名、初宮詣や虫除け、七五三など子供の無事成長、一家の繁栄の祈願にも霊験あらたかであると伝わる。
戌年、亥年生まれの一代の守り神としても広く崇敬されている。 |
【御由緒】 |
天正19年(1591)に水戸城主、佐竹義宣公により水府総鎮守として鎮斎される。
現御本殿(国指定重要文化財)は慶長3年(1598)に水戸城西八幡小路(現在北見町)に建立された。
元禄七年(1694)徳川二代藩主光圀公の命により、那珂西村(現城里町那珂西)へ移遷。宝永六年(1709)三代藩主綱條公の時代、氏子等の請願により、那珂西から再び水戸に遷座され、現在の白旗山の神域に鎮斎された。
この際、白鶴一羽が舞い降りて神域を卜定せしめたと伝わる。 |
【祭礼】 |
|
|
1月1日 歳旦祭
1月4日 湯清め神事
成人の日 はねつき神事・破魔弓神事
1月25日 初天神祭
2月節分 節分祭追儺式
2月17日 祈年祭
4月15日 例大祭
6月30日 夏越大祓式
5月下旬・7月上旬 アジサイまつり
旧6月7日 田植祭
旧8月16日 流鏑馬祭
10月下旬・11月下旬 七五三祭・菊まつり
11月23日 新嘗祭
12月31日 師走大祓式
毎月1日と15日 月次祭(※但し、元日、4月15日を除く) |
|